
スープライディングができるようになったら、次はウネリから立ちます。ウネリからのテイクオフは、いわゆるサーフィンの形です。
最初にテイクオフできた感動は今でも忘れません。
あの波を滑り降りるしなやかなスピード感は、サーフィンならではだと思います。
テイクオフできそうなウネリの見極め
ウネリを見つけたら、そのウネリがどこでブレイクするかを確認しましょう。
ウネリがブレイクする位置に自分のパドリングのスピードが最速になるように合わせていく必要があるので、ブレイクする位置を把握することはとても重要です。
ウネリの大きさや風向き、地形等のコンディションによってもブレイクする位置は異なるので、ウネリをよく観察して、自分が入っているポイントの状況を把握しましょう。
ウネリの見極めは、テイクオフをする上でのとても大事なポイントです!
ウネリに合わせてパドリング
自分が乗れそうなウネリを発見し、ブレイクする位置を見極めたら、タイミングを見計らいパドリング開始です。
早くブレイクしそうであれば、パドリングを遅くしたり、思ったよりもブレイクしない場合はスピードを上げたりして、パドリングを調整しましょう。
ウネリが盛り上がって波の斜面ができてくると、感覚的には波に引き込まれるような感じがします。ウネリによってサーフボードのテールを持ち上げられそうになったら(厳密に言うと、なる直前から)、パドルをフルパワーでやってください。
その際、ウネリにサーフボードをめくられてしまうことがあります。これが、パーリングです。
ウネリにめくられないようカラダを反ることによりテールに重心をかけ、ウネリを押さえた形でパドルを続けてください。
テイクオフで力強くパドリングするためには
テイクオフのときに波においていかれないようにするには、なによりパドリングが重要です。テイクオフでは短時間で充分なスピードを得なければならないため、まずは全力でパドルしてください。スピードがつけばつくほどサーフボードは早いタイミングで滑りはじめ、スタンドアップもはるかに簡単になります。
このとき、ただ単に腕を早く動かすだけではダメです。しっかりと手に水圧を感じながら、できるだけ長い距離を腕全体でかいてください。沖に向かってゲットするときの2倍以上の速さで全力でストロークしましょう。
パドリングは、疲れ切るまでしっかりやってください。運動で切れた筋肉の毛細血管が修復されることによって筋力はアップしていきます。これをよく「筋肉をいじめる」という表現をしますが、この「いじめる」レベルまでパドリングを繰り返すことがパドル力のアップにつながります。
疲れたところでパドリングをやめてしまっては、それ以上パドル力のアップはしません。限界を超えてからのパドリングが、パドル力アップのポイントだということを覚えておいてください。カラダを限界まで疲れさせたときに、サプリメントを取得したりするのはおすすめです。質のよい筋肉が効率よくついてきて、パドル力が飛躍的にアップします。
⇒詳しくは「サプリメントの驚きの効果」を見てみてください。
すばやく立ち上がる
ウネリが盛り上がったところでパドルをフルパワーで続けていると、急にパドリングが軽くなるポイントがあります。これは波に乗れかかっている状態です。ただし、ここで焦って立ち上がるウネリにおいていかれるので、もう1~2パドルぐらいします。
そうすると、サーフボードが波に滑り出します。この、サーフボードが滑り出した瞬間、にすばやく立ち上がりましょう。ここはすばやさが必要です。ゆっくり立ち上がってるとウネリがブレイクしてしまったり、パーリングとなってしまいます。一気に左足(レギュラーの場合)をカラダにひきつけ、サーフボードの上に立ち上がりましょう。
立ち上がるには、サーフボードが滑り出す瞬間、の感覚をつかむことが必要です。「あ、滑り出した!」という感覚がつかめるまで、何度もトライしましょう。
立ち上がる動作については、陸の上での練習もけっこう効果的です。何度も繰り返してトライして、タイミングをつかんでください。