
ボードケースは、サーフボードを持ち歩くとき、保管するときに入れておくものです。種類としては、ニットケースとハードケースの2つがあります。
ニットケース
素材はパイル地等でサーフボードにフィットする最も簡易なケースです。
車内や室内をワックスで汚れることを防いでくれます。また、日焼けからも守ってくれます。
ただし、生地は薄いので乱暴に扱うと、ケース内のボードが壊れることがありますので注意しましょう。
ハードケース
ケースの素材はウレタン等で厚く丈夫に出来ている保護性能の高いケースです。
取っ手やショルダーベルトがついているので、飛行機などでサーフトリップに行く場合は、電車移動のときにも便利です。また、ケース内には多少ゆとりがあるので、海パンや小物等を入れることも出来ます。
実際にトリップで使用する場合には、サーフボードをエアパッキン(プチプチのやつ)でぐるぐる巻きにし、このケースに入れておけば、まず大丈夫です。
最初はどのボードケースから?
余裕があるなら持ち運びが便利でトリップにも使えるハードケースをオススメします。
とはいえ、無理して購入する必要はありません。お金をかけずにとりあえず揃えたいという場合には、ニットケースで十分です。
オススメのケースはこちら

スタンダードなニットケース。豊富なカラーバリエーションでおしゃれです。サイズも6'3",6'7",7'0",7'6"と幅広く展開してます。

DAKINEのハードケース。このハードケースはサーフボードのテール側が大きく開けれるようになっているため、サーフボードの出し入れが非常にしやすい!