
サーフィンって、難しいスポーツだと思いませんか?
自然相手のスポーツなので、いつでもサーフィンに適した波が来るわけではないし、来る波もポイントや時間帯、季節によって全然違うので、安定した環境を確保するってことが難しいですよね。そんなサーフィンにおいて一番重要なのは、何か。
それは、何回も海に通うこと。
当たり前だと思われますが、やはり回数こなすことがやはり一番大切です。とはいえ、やみくもに回数を重ねるよりは、しっかりとした知識を持って回数を重ねたほうが、当然、上達は早くなります。もちろん、サーフィンは楽しくできればいいと思うので、必ずしもうまくならなくちゃいけないとも思ってません。別にプロサーファーを目指すわけではないので。
でも、もっとうまくなりたいっ!って思う方もいると思います。海に何回も行っているのにうまくいかない方は、おそらく、しっかりとした知識や理論がなく、やみくもに回数を重ねてしまっているのではないでしょうか。
回数を重ねないでうまくなるのはむずかしいですが、回数を重ねても方向が間違ってれば上達は遅くなってしまうんじゃないかなって思ってます。サーフィンの知識は、周りにうまい友達でも先輩でもいれば教えてもらえばいいのですが、人によってもやり方とかが変わったりしますし、そもそも一緒にいってもなかなか付きっきりで教えてくれないですよね。(いい波であれば、先輩とか友達は自分で波に乗っちゃうし・・・)
そんなとき、サーフィンの上達ノウハウがつまった「サーフィンマニュアル」が役に立つかもしれません。一般の書籍には書かれていないような秘密の上達法や目からウロコのコツなどが書かれていますので、サーフィンに伸び悩みを感じたら、一度読んでみるのもいいのではないでしょうか。
⇒ サーフィンマニュアルについての詳細はこちら(「上達ノウハウの活用」)