
サーフボードとカラダ(足)をつなぐ、ボードの流れ止めコードです。
ボードに乗ったときに後ろ足になるほうにつけます。
リーシュコードの目的
リーシュコードは、大切なボードをなくさないようにするためのものではありますが、 自分のボードが他のサーファーに当たってケガさせてしまうのを防いでくれたりもします。
波の勢いに乗ったボードは危険な凶器となりますので、リーシュコードは必ずつけるようにしましょう。沖に流されたときには、ボードと自分をつなぐ命綱になってくれたりもします。
リーシュコードの選び方
リーシュコードには、ショートボード用とロングボード用がありますが、違いは長さです。
ショート用だと6ft~7ftくらい、ロング用だと8ft~10ftくらいです。
競技用に作られた細いリーシュコードもありますが、競技用に水の抵抗を減らすために作られているため、普通のリーシュコードに比べて切れやすいので、初心者の方は選ばないようにしましょう。
オススメのリーシュコードはこちらです。


楽天ランキング1位を獲得したことのある、リーシュが絡まるというサーファーの永遠の悩みを解消した優れモノ。
CREATURES OF LEISURE(クリエイチャー)REEF 7ft
伸縮可能なモールドデザインを採用していて、リーシュコードに一番大切な強度を備えている定番のリーシュコード。